闇営業からパワハラ問題に次いでギャラ問題も出てきましたね。
次から次へと問題点が発覚しました。今年の4月には吉本興業が教育事業に取り組むことに対しても、今になって炎上しています。これだけ問題が明るみに出ると新規事業の展望は難しくなるのも仕方ないことですね。
今回は連日報道される中で、ギャラ問題に次いて触れていきます。
吉本興業の関連記事はこちらもどうぞ
【炎上】吉本興業が国費100億円で教育進出に疑問の声!炎上理由やみんなのコメントまとめ!
【最新】宮迫博之引退報道はなぜ?不祥事や闇営業の経緯まとめ!謹慎処分の芸人一覧!みんなの声も!
もくじ
吉本興業のギャラ問題
今回の社長の会見で発言があったギャラについてです。
なぜ闇営業から「芸人の給料」まで話が飛んだかというと、「芸人の給料が安いから闇営業をしたんじゃないか?」というポイントを指摘されたことが発端です。
これに対しての吉本社長の反論が問題となっているからです。
以下、吉本社長のコメント含め引用
「会社が9、タレントが1ということはない。
ざっくりとした平均値でいっても、5:5か6:4です」と説明した。
この発言に、所属芸人のキートンは「ギャラ5:5だったのか てことは、私が海外に約1週間行ったあの仕事は、吉本は2万円で引き受けたのか! 優良企業」と皮肉たっぷりにツイート。
6月末に解散した元お笑いコンビ「御茶ノ水男子」の佐藤ピリオド.(旧芸名、おもしろ佐藤)は「9:1じゃなく5:5?ほほう。品川で初単独やった時。445席即完して。グッズも完売して。ギャラ2000円だったなぁ。御茶ノ水男子2人で4000円。9割9部9厘:1厘の間違いでは。それを社員さんに抗議に言ったら仕事減らされて。いい思い出だなぁ」と明かした。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-07220747-nksports-ent
これは流石に論点が変わるほど回答としてはマズイですよね。
ライブのギャラが50円!?
吉本の給料明細がきた。
説明会がありギャラはちゃんと出ます。
と、そこそこの規模で始まったチェンジライブのギャラが入った。50円。
源泉引かれて45円。ギャラが安いのでお馴染みの吉本に20年いて、すっかり慣れっこになった私ですが、これは酷いと思い写真付きでツイートしました。 pic.twitter.com/bwvIdoNHIc
— キートン (元、増谷キートン) (@masuyakeaton) May 19, 2018
この芸人のツイッターはやばいですね。。。
どういうお仕事内容での給与割り当てかはわからないので、会社としてどうこうはツッコミませんが。。。
芸人たちの本音 |吉本給与について
ギャラ
5:5だったのかてことは、私が海外に約1週間行ったあの仕事は、吉本は2万円で引き受けたのか!
優良企業。— キートン (元、増谷キートン) (@masuyakeaton) July 22, 2019
9:1じゃなく5:5?ほほう。
品川で初単独やった時。
445席即完して。グッズも完売して。
ギャラ2000円だったなぁ。
御茶ノ水男子2人で4000円。
9割9部9厘:1厘の間違いでは。
それを社員さんに抗議に言ったら仕事減らされて。
いい思い出だなぁ。
— 佐藤ピリオド. (元御茶ノ水男子) (@fugashiou) July 22, 2019
この給与明細見てから、
吉本のことは信じてないぜ!これを機に一人でも苦しむ人が減りますように。 pic.twitter.com/KJBGCRjydk
— オーソドックスなゴリラ (@stillwaters_7) July 22, 2019
上の人は稼ぎが大きくなって社員に言えるようになる
俺らみたいな末端は9.1 8.2だと思うよ
単独ライブで俺らグッズ合わせて60万くらい売上出したけどギャラ1万だったし❤️— 西澤 裏切りマンキーコング (@kong_2438gakuen) July 22, 2019
#吉本会見 で取り分は5:5と
会見されてたけど芸人さん達の取り分は
9:1で9が吉本です是非給料体制を見直して
芸人さん達がバイトしなくても
ステージに集中できるようにしてほしいです。吉本クリエイティブエージェンシー所属
ISOPP— ISOPP (@ISOPPmen) July 22, 2019
急遽キャンセルの出た会場を連日安く借りて1日に2〜3公演やって儲けようとして俺の売り上げが¥1500×100人で15万でスタッフ会場なりの経費で5万払って残り10万のうち俺に2千円。ギャラの割合【98:2】だぞ?それでも5:5とか6:4とか言うのか?今からでも良いから間違えてたなら振り込んでくれよ岡本社長。
— エッグ矢沢 (@EggYazawa) July 22, 2019
キートンさんの別コメント(7/22)
宮迫さん、亮さんの会見を見て感じた事を書きました。
宮迫さん、亮さんのについての思いを書くと長くなりそうなので、それ以外をメインにしました。
暇な時に見て下さい。 pic.twitter.com/M7yLLpcZIx— キートン (元、増谷キートン) (@masuyakeaton) July 21, 2019
何かと今回の件で暴露してくださったキートンさんのコメントには、熱い想いを感じます。
働きての我々社会人は、会社に自分の人生の一部を預けています。
やはり会社にはしっかりとして示しを見せて欲しくもなりますね。
みんなのコメントtwitter
吉本の給料が会社:社員で5:5って話あったらしいですがここでAmazonに公開されているドキュメンタルseason5で公開された2018年1月の堤下敦さんの給与明細をご覧ください pic.twitter.com/EdnX2lZVg7
— AE | 稀紗蘿 (kisara) (@kisa37_ni52co) July 22, 2019
わたし、学生の時に文化祭の委員に入ってたけど。吉本芸人を2日間に渡り、6組来て頂いて、2日でちょうど100万円でした。よく覚えています。
でも、当時売れていたと思われるジャリズムさんや、二丁拳銃の方々のギャラは1組5000円と本人から聞きました。
取り分が5:5?あり得ん#吉本興業#岡本社長— newzealalala (@newzealalala) July 22, 2019
吉本興業、売上約500億弱あって、芸人さんと何ら契約書交わしてない状態を税務署が良しとしているのが不思議だ。またギャラを9対1で吉本が取るのなら、その9割りを取るなりの仕事量を証明しないと芸人から吉本へ贈与があったとみなすというのが通常の税務署の見解だ。所轄の税務署の見解を知りたい。
— 長谷川高 (@hasekei8888) July 20, 2019
前職で吉本さんと仕事したことあるのでわかるのですが、、、40万の仕事に対して芸人さんへのギャラは4万円。コンビならそこから分けて1人2万円と聞きました。1:9どころか1:18では?若手の方でしたけど。知らないだけなのか、嘘をついてるのか。 #吉本興業 #岡本社長
— shu-nattsu (@tsutsuwagyu) July 22, 2019
吉本興業にイベントを頼んだ方のコメントは間違いなく5:5ではないですよね。
それに明細も厳しい内容ですね。
生活できないからアルバイトするしかないですね。
夢がある世界への存続は大変ですね。
ギャラが5:5ってありえる?
そもそもギャラ5:5ってありえると思いますか?
普通の会社でも私はないと思います。
会社には手取りの給料以外に多くの費用が発生します。何を持って5:5と仰るのかわかりませんが、基本的に会社と社員の間で折半はないだろうと思います。
逆に5:5の給料では会社は存続できないでしょう。
(芸人という給与体制が不透明でイベントに対してなのかどうかはわかりませんが)
よくて7:3かなと思います。これに関してはいろんな意見があるとは思いますが、社長がギャラのことを話すならもう少し明確に若しくは話さない方がよかったのではないかなと個人的には思いました。
吉本興業のギャラが安い理由
- 芸人としての数が多すぎる
- 設備投資
そもそも論、芸人の人数が圧倒的に多く約6,000人。これだけの人数を雇う企業としては給料にはシビアにならざるを得ませんね。
一度上げて下げるというのはなかなか出来ないのが体質です。しかし、芸人という夢のある職業を始めるには厳しすぎるスタートのような気もしなくはありませんね。
設備投資に関しては、大阪・京都・東京・沖縄など各地に劇場を持っていますので当然資金が必要です。その代わり、芸人には他事務所よりもチャンスが多いと感じるのも事実。
吉本興業HPより引用:https://www.yoshimoto.co.jp/index2.php
芸能界は特殊な世界ですね。
まとめ
結局、事の発端は闇営業が問題ですが、次から次に問題点が明るみになってきていて「和解」で済まされるとは思えません。
一視聴者として何らかはっきりとした状態で今後の活躍を期待したいです。
宮迫・田村亮含め今後和解して吉本に存続。この形には個人的に納得できない気もします。
うやむやになるのか、また別に明確な回答があるか今後も気になりますね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメントを残す