もうすぐ花粉の時期ですね。
私はスギ花粉症です。
本当にこればっかりは毎年憂鬱です。
View this post on Instagram
花粉症じゃないとわからない辛さ何ですが私は10代から花粉症でして毎年悩まされます。
コンタクトも入らないくらい目がゴロゴロして鼻水ダラダラ。
薬は強くて眠くなるしいいことありません。
四季を感じられる日本でもここだけは嫌いです。
2019年の佐賀の花粉はどうでしょう。
少ないことを祈ってましたがまさかの予測でした!
佐賀県の2019の花粉はどう?多い?少ない?
はい。終わりました(チーン)
調査してみたらめちゃくちゃ多いようじゃないですか!
去年と比べ、多い所で3倍の飛散量となる地域もあるとしています。
このうち、佐賀県地方は、去年よりおよそ1.1倍、平年と比べると1.5倍ほど多いと予想されています。
嫌ですね。
聞いただけでうんざりします。
九州の花粉はいつからいつまで?
スギ花粉は2月〜3月末までです。
※敏感な方は1月から5月頭までらしいですね(>_<)
ヒノキ花粉は3月から4月ごろまでです。
まだ佐賀までのピンポイント情報は少なかったので九州で調べましたがどちらにしても早めの対策が必要ですね。
私はいつも花粉の終わりくらいに薬をあと何日ぶん買うかで迷ういます。
だいたい足りなくなって余らせちゃうタイプですw
ちなみに佐賀の花粉は去年どうだったのか調べてみました。
(「防災ネット あんあん」より転載)花粉情報:明日 14日(水)
佐賀県南部 やや多い
佐賀県北部 やや多い明後日 15日(木)
佐賀県南部少ない
佐賀県北部少ない
日本気象(株) 提供 #Saga #佐賀— NewsSaga (@NewsSaga) 2018年2月13日
2月14日頃からで始めてました。
1週間でもう「非常に多い」ですよ…
(「防災ネット あんあん」より転載)花粉情報:明日 22日(木)
佐賀県南部 非常に多い
佐賀県北部 非常に多い明後日 23日(金)
佐賀県南部 非常に多い
佐賀県北部 非常に多い
日本気象(株) 提供 #Saga #佐賀— NewsSaga (@NewsSaga) 2018年2月21日
2月27日には九州が真っ赤に…
【花粉マップ】2月27日
非常に多い: 福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎
多い: 長崎、鹿児島花粉情報 – 日本気象協会 https://t.co/NzHQzbDk1K https://t.co/xbf3ZTrqIP #bot pic.twitter.com/QQfCN0crUh
— 気象マップbot 花粉・PM2.5 地図 (@maigolab_tenki) 2018年2月26日
迫り来る感じが恐ろしいです。
(「防災ネット あんあん」より転載)花粉情報:明日 1日(火)
佐賀県南部 少ない
佐賀県北部 少ない明後日 2日(水)
佐賀県南部 少ない
佐賀県北部 少ない
日本気象(株) 提供 #Saga #佐賀— NewsSaga (@NewsSaga) 2018年4月30日
終わりが4月30日頃のようです。
本当は3月にほぼ終わってたんですが、何度か3月中に「多い」が観測される日があって私も3月に何度か薬を追加で飲んでました。
いつまで続くかは個人差でかなり差があるので去年の意見は目安程度の参考に見てください。
花粉症カレンダーというものがありますのでスギやヒノキ以外も持たれてる方はこちらを参考にされてください(https://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/about/calendar.html)
まとめ
私はスギだけなんですが色んな花粉症がありますのでみなさん大変ですよね。
毎年というのが恐ろしい。
去年の除法からいくと1月から2月頭には対策なり病院に行くなり始めないといけないですね。
私はいつも時期を忘れて、発症し始めてから対策に慌てます。
過去に一度だけ発症する前に病院に行ったんですが、びっくりするぐらいシーズン中は楽でした!
ぜひ早めの対策を!
ホンチャン
本当に毎年…学習しないまま歳だけ重ねてますw
こんなアレルギーだけは子供になってほしくないですよね(><)!
今度は子供の花粉症対策というか食事療法を調べてみます!
ホンチャン
コメントを残す