名医のTHE太鼓判で紹介された「食べるにんにくオイル」とは?
一時期、黒にんにくとか流行りましたよね!
にんにくって健康にいいイメージですが最近またテレビで取り上げられました♪
にんにくには香りの素であるアリシンには強い殺菌作用があり、がんや血栓を予防する効果があります。
このアリシンは切ったりつぶしたりすると発生します。
それが血管を広げ血圧を下げる効果があるということです。
これはにんにくだけがもつ血管拡張作用なんだそうです。
血圧を下げてくれる魔法のオイルですね!
そんな食べるにんにくの作り方はどうでしょうか?
食べるにんにくの作り方!
【材料】
・にんにく 1個
・オリーブオイル 500ml
【作り方】
① にんにくをみじん切りにし、鍋に入れます。
② オリーブオイルを入れ2分ほど加熱すれば完成です。
怪物くん
ホンチャン
超簡単そうですね!
活用レシピは何がある?
牡蠣との組み合わせもおしゃれですね!
こちらのサイトもオススメです!
「万能調味料♪「ガーリックオイル」の作り方と活用レシピ9選」
ここのサイトおしゃれ♪
ちなみにこういう商品もあるみたいです!
「柿の種の新しい食べ方として、ごはんのお供になる商品を作りたかった」。米菓の柿の種と「食べるラー油」を組み合わせた「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」が土産物店やネット通販で人気を集めています。https://t.co/IBtJ4XUSvP
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年2月1日
まだまだ活用レシピがたくさん出てきそうですね!
効果はどうだった?
実際の放送では本当に効果が出ていたようですよ!!
河野景子が、ニンニクを1週間食べ続ける血圧改善生活に挑戦。
改善生活後、改善前は147/110だった血圧は、1周間前と比べて10近く下がった139/89になった。
1週間で10近く下がるとは驚きですね!
高血圧の方は簡単なので試す価値ありですよ!!
まとめ
食べるにんにくって意外と簡単に作れちゃいますね!
効果も1週間で体験できるんだったら嬉しい限りです!
他にもいろんなレシピがありますし、ローズマリーやオリーブを入れてもオシャレですよね♪
ぜひやってみてください!
コメントを残す