朝ドラの「なつぞら」でバターが出てきて朝から食べたくなった方も多いんじゃないでしょうか?
草刈正雄さん演じる泰樹さんの夢は、どこにも負けないおいしいバターを作ること。バターチャーンを回して、新鮮なバターの出来上がり♪#朝ドラ #なつぞら #草刈正雄 #粟野咲莉 pic.twitter.com/VepwbJ6xwI
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年4月10日
私もその一人w
ホットケーキやじゃがバターを猛烈に食べたくなってますw
ここぞと言わんばかりたっぷりとバターを乗せたい!
でもバターってどんどん高くなってますよね・・・
これを機に自分でもバターを作ってみようかなと軽い気持ちで調べてみました!
多分普通に買った方が美味しいんだろうけど、一度は自分でしてみたくないですか?
これを機にぜひチャレンジしてみてくださいね!
牛乳で作るバターの作り方!
早速ですが、悲しい結論から言うと一般的な市販の牛乳からはできません。
(正確にはイメージ通りのバターにはなりません)
バターは生クリームから作るんですが、生クリームというのは牛乳から分離した部分を抽出したものになります。
ですが普段のむ牛乳は搾乳して放置したもの(分離したもの)ではなく、よく混ぜたものになります。
この混ぜる時に「ホモジナイズ」といって生乳の脂肪を細かくし均一に混ざる
・バターは生クリームから作る
・生クリームは牛乳から作る
・生クリームは牛から搾乳した牛乳を放置すると分離する上澄み
どうやら、加工乳とか低脂肪乳とかは、牛乳から生クリームを分離した残りみたいですね
では、生乳に近い成分無調整乳を使えばバターが出来る!
と思いがちですが、実はそうではないようです
先もあったように牛から搾乳した牛乳を放置すると分離するため、そのままだと混ぜないと飲めない牛乳が出来上がります
これを避けるために、通常の成分無調整乳は「ホモジナイズ」をして均一に混ぜられます。
牛乳の消化吸収をよくすることと、乳脂肪の浮上、 即ちクリームラインの防止と品質保持の目的で、乳脂肪中の脂肪球を細かく砕き、 安定した状態にすることを均質化(ホモジナイズ)といいます。
結局ホモジナイズされてたらうまくバターにならないということです。
現代の市販として流通するには仕方ないことですね。
では牛乳から作れないの?大丈夫!作れますよ!!
ホモジナイズされた無い物ってないの?ってなりますよね?
私もなりました。
ホモジナイズされてなくて飲めるのかって話も疑問点ですが・・・
そんな悩みを解決してくれたのが福岡県の「伊都物語」という会社。(https://www.itomonogatari.com/)
伊都物語🐮
いただきます♡#QunQun #飲むヨーグルト #伊都物語 pic.twitter.com/2r7C4Y0Ob0— 山岡由佳@QunQun5年間ありがとうございました🌸 (@yuka_qun4) 2017年6月1日
ここの飲むヨーグルトは飲んだことあるんですがとっても美味しかったのを覚えています!
ここのHPみていただければわかるんですが、なんとも安心感のある生産者たち。
ここにある製品の低温殺菌ノンホモ牛乳「伊都物語」https://www.itomonogatari.com/products/list.php?category_id=8
ここのページでも紹介されてますが「簡単にバターが作れます」とのこと!
作り方は超簡単!
- 瓶などにノンホモ牛乳「伊都物語」を入れる
- 蓋をして5〜10分振る
- 振り続ける(頑張るしかないwここは大変)
- 固まったら完成!
これだけ。
要はノンホモ牛乳を手に入れたら勝ったも同然!!(なんに勝ったのというのは置いといてw)
このノンホモオイルがあればモッツアレラチーズもヨーグルトも簡単にできちゃうみたいですよ!
一度お子さんと体験してみてもいいかもしれませんね!
富士子「うちのバター使うとこんなに美味しい💕」
雪之助「そのとおーり!😁」華丸的モノマネ??😆😆#なつぞら pic.twitter.com/Cxd3bmdFA3
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月10日
まとめ
なんだか企業紹介みたいになっちゃいましたが、要はノンホモであれば大丈夫です!
でも、HPみていただいて安心して買っていただきたいです!私も飲んだことありますが、クセはそんなになくて飲みやすいです。
今度の週末にでもお子さんと手作りにチャレンジしてみてはいかがですか?
コメントを残す